やって来ました~。 長浜の赤橋デス。
今日は、人もクルマもほとんどいませんね~。
撮影はしやすいけれど、適度に煩雑なほうが風情が出るよね。
登校中の学生さん達とか通ってくれたら最高なのに・・・。
って、日曜日の早朝ですから~ ^_^;
『 ようこそ肱川嵐と開閉橋の町へ 』
この長浜大橋(開閉橋)は、南予地域の振興発展を目的として、大正9年長浜・川之石道路改修組合設立以来
昭和10年の完成まで、幾多の苦難を克服し、時の町長西村兵太郎翁によって架橋されたもので、現役の道路
可動橋としては我が国最古のものです。・・・と書いてありマス。
看板の図解にあるように、船が通るときに橋が跳ね上がってたわけデスね。
現在では、観光用に日曜日の13時に開閉されてるだけみたい。
橋が動くのを見たい方は、この時間を狙って訪れてくださいね~。
KissDigital / SIGMA 15-30mm F3.5-4.5 EX DG ASPHERICAL『ながはまおほはし』
7~10月には、ライトアップもしてるそうで・・・。
そういえば、嫁の実家から帰る途中に、何回か見たような気がする。
そうそう、夏には河川敷から花火が上がるんだよね~。
ライトアップされた赤橋と花火を一緒に写し込む・・・。
今年の夏こそトライしてみよう♪
KissDigital / SIGMA 15-30mm F3.5-4.5 EX DG ASPHERICAL橋の中心の部分。
この辺が、
ぐぉ~んって跳ね上がるんだな。
それはそれは壮観な光景デスよ。
BOSSも初めて見たときは、「おぉーっ!!」ってなりましたもん。
・・・が、嫁曰く、「毎朝見てたから~」ってな理由で、特に感動もナシ。
"赤橋は船が来たら開く" ものらしいデスから・・・。
どうやら、学生の頃に幾度となく登校の邪魔をされた記憶があるらしい。
学校への道を分断する天敵ってわけだww
で、何回ほど遅刻したの???
KissDigital / SIGMA 15-30mm F3.5-4.5 EX DG ASPHERICALやっぱ、日曜日の朝って殺風景だな~ なんて思ってたところへ登場するチャリ学生さん。
なんてゆーか、パーフェクトタイミングっす♪
部活ガンバってくださいっ!!
つーか、あまりのタイミングのよさにビックリして微妙ぉ~にピンがボケちゃった^_^;
KissDigital / SIGMA 15-30mm F3.5-4.5 EX DG ASPHERICALバリバリ現役の生活道路って絵を期待して待ったものの・・・。
そりゃ、みなさんまだ布団の中だよね~(苦笑)
クルマでも通る絵を・・・なんて、自分のクルマで橋を渡ってみたものの(撮影係は嫁だよん)・・・。
意味不明のバッテリー切れにて・・・終了。
一度抜いて入れなおしたら復活したけれど、もう一回やるのはアホっぽいからねぇ。
活気のある煩雑な絵は、またの機会ってことで。
KissDigital / SIGMA 15-30mm F3.5-4.5 EX DG ASPHERICAL中学校のほうに移動して、橋の全景をば。
順光で撮ると、色の鮮やかさが倍増して感動的♪
HDRで彩度UPさせてるからじゃねーか!! とかっていうツッコミはしないでね・・・。
KissDigital / SIGMA 15-30mm F3.5-4.5 EX DG ASPHERICAL夕暮れ時、
モノトーンに染まる赤橋も素敵デス。
ココから見るといいかもよ♪
え? 肱川あらしはどうしたって??
そんな雰囲気さえなかったデスよ・・・(T_T)